www.kogakuin-yacht.net

→レスキュー艇:船外機

 
レスキュー艇:船外機
 

項目一覧:

1.船外機の修理、相談先

2.取扱注意事項

【給油時】
 燃料タンクの「エアベントスクリュ」を閉める

【始動前】
 燃料タンクの「エアベントスクリュ」を緩める

【始動】
 ●電動始動
 ●手動始動
 ●暖機運転:3分以上(冬季は必須)

【陸上げ後】
 ●燃料タンクの「エアベントスクリュ」を閉める
 ●バッテリー 黒コードを外す
 ●塩抜きは15分間実施

3.メンテナンス

【バッテリー 型式】
【バッテリー ターミナル 型式】
【エンジンオイル・オイルフィルター交換】
 
 


項目詳細:

1.船外機の修理、相談先

 船外機の修理、相談は、岡本造船所から修理業者
 へ連絡してもらう。

 ・スイッチによるエンジン始動部分
 ・バッテリー関連
 
 など。
 2020年時点の業者の担当者は豊田さんでした。

 
2.取扱注意事項

【給油時】
 燃料タンクの「エアベントスクリュ」を閉める

 
 
【始動前】
 燃料タンクのエアベントスクリューを緩める

 
 
【始動】

 ●電動始動
 
  基本、電動始動でエンジンを始動
  始動ボタンで始動

 
 
 ●手動始動
 
  電動始動で始動しない場合、手動始動
  スターターハンドルを引いて始動


 
 
 ●暖機運転:3分以上(冬季は必須)
  
 船外機の暖機運転とは、レスキューを出艇して
 桟橋につけたらエンジンを停止せずニュートラル
 で3分以上そのままとする。

 冬季にレスキューを出すときは船外機の暖機
 運転を必ず実施する。

 冬季に、レスキューを桟橋につけて、エンジン
 を停止してしまうと、次に始動しようとしても
 起動しなくなる。

 冬季はレスキューを海に出して桟橋につけたら
 エンジンを停止せずそのまま出艇すること。

 
 
【陸上げ後】

 ●燃料タンクの「エアベントスクリュ」を閉める

 
 
 ●バッテリー 黒コードを外す

 練習後、バッテリーの黒コード(-端子)を外す
 赤コード(+端子)は接続のまま。
 
 -(マイナス)端子:黒コードを接続
 +(プラス) 端子:赤コードを接続

 
 
 ●塩抜きは15分間実施

 着艇し陸上げ後、は必ず塩抜きをする
 水道水で、15分間実施する

 
 
3.メンテナンス

【バッテリー 型式】

 型番:80D23L-MF
 
 端子の(+)プラス:赤色コードを接続

 

【バッテリーターミナル 型式】

  バッテリー型番に適合したものを購入

 ↓ バッテリーターミナル

 
 
【エンジンオイル・オイルフィルター交換】

 年1回交換する

  「エンジンオイル」を交換する際は
  「オイルフィルター」も同時に交換する。

 
●用意するもの
 
 □ヤマハ マリンオイル         

  型番:SL 10W-30  
  個数:2缶(1缶(1L) × 2)

  →新規に購入をする

 □ヤマハ 船外機純正 オイルフィルター 

  型番:5GH-13440-00
  個数:1個

  →新規に購入をする

 ※型番:5GH-13440-00 の後継型番

   5GH-13440-71

  5GH-13440-00 の新品番です。
  フィルターレンチは、64mmです。

 □フィルターレンチ(64mm)

  →ロッカーに入っている
   オイルフィルターを外すとき使用

 □オイルチェンジャー

  →ロッカーに入っている

 □古新聞、ウエス

 □空のペットボトル

 
(1) オイル取り出し

↓ 船外機のカバーを外して廃オイルを取り出すため管を取り付けた画像

 
↓ 廃オイルを取り出す「オイルチェンジャー」を取り付けた画像

 

(2) オイルフィルター交換

交換する前に古新聞やウェスを下に敷いておく。
これをすることで比較的汚れずに交換ができる。

↓ オイルフィルターを外した画像

 
↓ オイルフィルター取付後の画像

 

(3) 新しいオイルを注ぐ

↓ オイルを注いている画像

 

(4) 古いオイルの廃棄

古いオイルは江の島ヨットハーバーで 150円/リットル で廃棄してもらえます。
廃棄する際はペットボトルに入れてわたせばOKです。

 

 

この投稿をシェアする