鈴木先生(顧問)、OB・OGの皆様、関係者の皆様
日頃から大変お世話になっております。
工学院大学体育会ヨット部主将 中林です。
4月26、27日行われました春インカレのレース結果についてご報告させていただきます。
以下、今大会のレース結果です。
団体戦予選順位 4位/15大学中
1R | 2R | 3R | 各艇総得点 | |
4824艇 | 15(15) | 41(BFD) | 3(3) | 59pt |
4699艇 | 4(4) | 9(9) | 8(8) | 21pt |
4403艇 | 32(32) | 21(21) | 22(22) | 75pt |
総合点(3艇合計点) | 155pt |
※例 3(3) → 得点(着順)
<団体戦予選結果>
1 明海大学 105点
2 青山学院大学 138点
3 芝浦工業大学 152.3点
4 工学院大学★ 155点
5 東京科学大学 162点
6 駒沢大学 166点
7 横浜国立大学 174点
———————————————-
8 神奈川大学 201点
9 千葉大学 217点
10 東京海洋大学 283点
11 上智大学 289点
12 東京都立大学 313点
13 東洋大学 329点
14 東京理科大学 355点
15 学習院大学 377点
団体戦予選順位が7位以上が決勝戦進出できるため、4位で決勝戦に進出することができました。
工学院大学体育会ヨット部としては創部初の決勝戦進出を果たすことができました。
日頃からOB・OG様、保護者の皆様をはじめとする工学院大学体育会ヨット部を応援してくださっている全ての皆様のおかげでこの結果を取ることができました。
本当にありがとうございます。
決勝戦は5月3日、5月4日、5月5日の3日間で行われます。
場所は葉山港から出艇し葉山港沖で行われます。
初めての決勝戦の景色を目に焼き付けながら戦います。
たくさんのご声援よろしくお願いします。
決勝戦進出の感想
創部初、65周年と言う節目の年に決勝進出することが出来てとても嬉しく思っています。
春合宿では穏やかな天気が少なく、強風や雪の降るとても寒い中で練習を行いました。
その中でも毎日ほぼ全員練習に参加し、決勝出場という目標に向かって練習を行いました。
また今回は全員初めてのペアでレースに臨みました。
2ヶ月間でペアの団結力を高めることが出来てレースではどの艇も最高のペアで戦うことが出来ました。
こうして今回この練習の成果を結果で示すことが出来て本当に良かったです。
決勝戦への意気込み
初めての決勝!
まだ見たことない景色を1レース1レース目に焼き付けながら戦い、全艇悔いなくレースを終えれるように頑張ります。
そして秋インカレでも決勝進出できるように頑張ります!
決勝戦出場校 15大学
シード8校
早稲田大学
日本大学
慶応義塾大学
中央大学大学
明治大学
法政大学
東京大学
立教大学
予選通過7校
明海大学
青山学院大学
芝浦工業大学
工学院大学★
東京科学大学
駒沢大学
横浜国立大学
・4824艇 ※
・4699艇 ※
・4403艇 ※
・4699艇 ※
※写真は関東学生ヨット連盟 ホームページより
・決勝進出決定後の食事会!
レスキュー艇でサポートしていただいた、OB河内さん、OG佐藤(夢)さん、OG奥津さんも参加