関東学生ヨット個人選手権大会について
大会は江の島沖です。
・エントリー
・日程
・レスキュー艇
・大会中の練習は届が必要
◇エントリー
 出場には以下の処理が必要です。
 詳細は学連のHPを参照方。
 
 <書類等>
① 郵送による提出書類(必須)
 1.参加申込書 出場艇数分枚数
  →出場選手の「2017年度(公財)日本セーリング
   連盟メンバーカード写し」を貼り付けること。
  ※参加者の捺印が必要
  ※ヘルムスマンは固定、クルーは2名登録可能
2.誓約書 各校1枚
※部長、監督、主将のサイン、捺印が必要
 3.2017年度(公財)日本セーリング連盟メンバー
  カード写し(監督・コーチ)
※監督、コーチのみ
 4. スポーツ安全保険、又は補償内容が同等以上の
  保険の『保険証書の写し』(参加申込書に記載
  した競技者の名前が記載されたもの)
   →表紙を用意しています。
    提出に際して、出場選手に該当する欄には
    蛍光ペン等で分かりやすくしてください。
 提出期限までに郵送してください。
 提出期限は、平成29年6月16日 (金) 必着
  (書類1.~4.) と致します。
 ② グーグルフォームでのエントリー情報の記入(必須)
 指定されたグーグルフォームに従って必要事項を記入。
 <参加料>
  一艇 8,000 円
  振り込み期日: 2017年 6月16日(金)期日厳守
↓ 1.参加申込書

↓ 2.誓約書

↓ 3.2017年度(公財)日本セーリング連盟メンバーカード写し(監督・コーチ)
日本セーリング連盟メンバーカード写し.jpg)
↓ 4. スポーツ安全保険

◇日程
 6月23日(金)
 16:20 ~  セール計測(江の島) 注1
         場所:江の島ヨットハーバー 2F
 17:00 ~ 18:00  
        出艇申告書(24日分)を提出(江の島) 注2
        ※レスキュー艇を出して観覧する場合は
         支援艇として届けが必要
18:00 ~ 艇長会議(江の島)
 6月24日(土)
 8:30 開会式
  陸上本部で出艇申告をする。 
  なお、個人戦のとき、江ノ島ヨットハーバーへの
  出着艇申告は不要!
 9:55 予告信号
     
  陸上本部で着艇申告をする。
  18時までに出艇申告書(25日分)を提出(江の島) 注2
   ※レスキュー艇を出して観覧する場合は
    支援艇として届けが必要。
6月25日(日)
  陸上本部で出艇申告をする。 
  なお、個人戦のとき、江ノ島ヨットハーバーへの
  出着艇申告は不要!
9:25 予告信号
陸上本部で着艇申告をする。
 注1: (2017.06.22追記)
 ・個人戦は団体戦ではないため予備セールの共有
  はできません。
  なお、1艇に1セット予備セールが可能です。
  今回は、4120艇で出場しますので、4120艇と
  3547艇のセール(ジブ、メイン、スピン)の
  2セットを計測します。
・計測には濡れていない状態でセールを持ってくる。
 ・セールを広げて片付けたりするのに充分な人員を確保
  する。
 ・セール計測時にMC/MFの確認を行うため、各大学の
  代表者は計測時にMC/MF原本を持参する。
MC/MF(Measurement Certificate/Measurement Form)
 ・艇体番号と異なるセール番号を登録する場合は、
  両方のMC/MFを持参する。
 ・予備セールとしている3547艇のセールを使用する
  場合は、エントリーナンバー(リコールナンバー)
  を4120艇のエントリナンバー 133 にする必要が
  ある。
  もし、予備セールを使用する場合は、メインセール
  のエントリーナンバーを変更します。
 <セール計測の時間割り当てについて>
  セール計測についてレース前に470委員長より主将
  に連絡がありました。
  セール計測の日時、場所は以下。
  日時:6月23日(金)
  場所:江ノ島ヨットハーバー 2階
  また、計測の希望時間と計測枚数のアンケートの依頼
  がありました。
  ————————————————
  以下の希望時間と計測するセールの枚数を明記の上、
  メール、またはラインまで470委員長へ連絡要。
  期限は6月21日(水)
  8時30分~
  9時~
  10時~
  11時~
  13時~
  14時~
  15時~
  16時~
  ————————————————
  アンケートについて返信した結果、
  工学院は 6/23 16:20 からとなりました。
  16時からなら1年生が対応可能であったため。
  当日は1年生がセール計測の対応をします。  
 注2:
  帆走指示書より
  ————————————————
  18 安全規定
  18.1 (1)
  各艇の代表者は、レース前日の 18:00 までに大会本部
  で所定の手続きに従って翌日の最初のレースにおける
  各艇の乗員とセール番号を申告しなければならない。
  ————————————————
◇レスキュー艇
 関東学生ヨット個人選手権大会は大会側でレスキュー艇
 を用意します。
 自校のレスキュー艇を用意する必要はありません。
 
 自校のレスキュー艇を出して観覧する場合は支援艇と
 して出艇申告が必要です。
 なお、自校のレスキュー艇は、観覧扱いなのでレース艇
 への接触はできません。
 また、無線(トランシーバ)、無線の免許の提示も不要
 です。
  ・レスキュー艇からの支援が完全に禁止です。
  ・昼ごはんの受け渡しも禁止。
  ・沈しても関わってはダメ。
  ・クルーの海上変更不可能。
  ・ルール上、一度ハーバーに戻れば
   備品、セール、クルーの交換は可能
 レース公示より
 ———————————————
 支援艇・観覧艇
 学校関係者の管轄下にある、交代要員の運搬や、
 レスキュー、コーチ、サホート等を目的として
 大会主催者側に出艇申告を行ったすへての艇を
 支援艇という。(たたし運営艇を除く)
 また、観覧、応援等を目的として大会主催者側
 に出艇申告を行っていないすへての艇を観覧艇
 という。
 レース艇は、いかなる支援も支援艇と観覧艇から
 受けてはならない。
 ただし本規定は支援艇の出艇を妨けるものてはない。
 ———————————————
◇個人戦中の練習は届(誓約書)が必要
 7/2はスナイプの個人戦があります。
 練習をするには届(誓約書)を提出します。
 届には監督のサイン、捺印が必要です。
 <提出について>
 ・提出日 :7/1(土)スナイプの前日出艇申告時間
 ・提出場所:江の島(陸上本部)
 ・提出者 :今回は高見主将(提出は誰でもよい)

OB 町田
